5/2アイヌねぎ?キトビロ?2011/05/02 20:21

5月2日は、アイヌねぎの床の整備とあちらこちらに散らばっているアイヌねぎを一所に移植しようと行ったものの、結構な時間を費やしたが、耕した畑を満たすことができなかった。 これだけで時間を使うわけにいかないので、昨日ハッピーで購入した金網で大きめのふるいを作ることにした。 朝来るときにホーマで8リットルのジョウロを購入したが、それより大きな10リットルを見て購入を考えたが、満水にすると重そうでやめた。

5/3アイヌねぎ移植完了しました。2011/05/03 20:23

今日5月3日は憲法記念日で、連休の中で天候が良いのは今日だけかな? 火曜日なので、父母を誘い畑に行った。 昨日一人で行ったアイヌねぎの移植も二人で行うと二倍ではなく三倍以上になる。 29日に耕したアイヌねぎ用の小さな畑に移植が完成した。 4月13日からこの掲示板を書き始めているが、今回の画像を見ると畑が萌えて来たのがわかる。 奥右のビニールハウスのPOフイルムが到着するのは連休明けになるだろうから、それまでに耕作物と畝を作っておかなければならない。 今日は温かいが、昨日の気温では種まきはできない。 やはり桜が咲かないとだめかな?ここの桜祭りは5月の第3週だったかな? アイヌねぎは、アルカリ土壌で水はけの良いところに、越冬を考えて10cm以上深植えすることが基本のようだ。 石灰をと化学合成肥料をまいてから耕運したので、肥料のの面ではOKだろうが、水はけの部分で疑問を感じる。 今回の移植作業で分かったことだが、火山灰土でそれなりの栄養があれば育つ作物の様に思える。重要なのは、アルカリ度と排水が重要だ。 昨日移植したアイヌねぎは、既に立っていた。今日移植したアイヌねぎも散水を十分することによってほとんどが立っていた。強い作物なのだろう。

5/5ハウスに畝を切る。2011/05/05 20:27

5月5日天候がいいので朝からバイクに乗って畝を切りに行った。 ハウス用パイプ間が60cmなので畝幅を60cmとし、畝間を30cmとして畝を切ることで算数的に都合がいいのでそれに従う。 作業を始めるものの、それぞれの品種によって肥料や畝幅が違い作業がはかどらない。 今日の作業後恵庭まで行きたいので早めに作業を切り上げたけれどもハウスには15畝作ることになっていたが半分の畝しか作ることができなかった。 1畝は、幅600×2800なのだが、これがなかなか品種によって手ごわい耕作となる。 この日は、恵庭まで行ったので帰宅はほぼ8時になっていた。

5/7育苗開始です。2011/05/07 20:30

5月7日は種を14種購入した。 また、ポリポットやセルボック・ポット倍土40Lと手押しポンプの修理備品などを購入して5231円となった。 翌日天候がいいので、ポリポットとセルボックを使って苗床に植え付けたが、倍土やポットが足らなくなったので1494円の消費となった。 本来畑に直接蒔くものもあるが、時間の余裕があったので、ポリポットとセルボックを使って苗床の完了となったものの低温気味の状況なので、発芽がいつになるのか全く不明だ。

5/9ハウス畝を耕し終える。2011/05/09 20:33

今日は一人なのでCD90でハッピーにより有機石灰(880円)を購入してから入荷待ちだったエンジンポンプを見ると入荷していた。 両方をバイクで運ぶのは無理なので帰りの購入を考えつつ畑に向かう。 今日の目的は、ハウス内の畝の完成で、半分残っている畝を完成させるのだが、大根と人参用畝をふるいにかけることだったが、水分を含んでいる土はふるいにかからないので、天地を変えながら土を砕く方法に変更した。 帰りにハッピーに寄ってマルナカのRAP25HM31を17800円で購入した。 ネットでは16800円が最安値であったが、千円差で地元で購入できるのであれば、故障のことを考えると安いと判断した。 なぜこの機種をと思うかもしれないが、型番後ろの「31」が問題で、これがエンジン容量を示しているもので、これによって前半の「25」が同じであっても性能に差が出てくるのである。 小型バイクにこれを積んでくるのは結構きついものがあったが、無事帰宅した。

5/11POフイルム到着です。2011/05/11 20:36

今日は、フイルム2梱包+エンジンポンプ+手作りコンポスト×2を積んでホーマックに寄った。 ハッピーでエンジンポンプを買ったものの、吐出口の異径媒介が無かったので寄ったところ、種々あり、50mm×25mmと25mm×15mmを購入し畑に向かったが、風が有ったらフイルム張りができない。 最初に腰フイルムを張るためにハウス全周に深さ30cm以上の溝を掘らなければならない。この作業は、13時前に終わったので、ポリタン4個+4Lボトル+ペットボトル数本を持って湧水を汲みに行った。 昼食を取り作業を開始するが、41mのフイルムを張るのは風との戦いで、一人で張るのは難儀する。 時間が無く天頂のフイルムを張る時間が無いので、腰フイルムが飛ばされないように網を張って抑えることにした。

5/11RAP25HM31エンジンポンプテスト2011/05/11 20:38

17時を過ぎていたが、エンジンポンプのテストをすることにした。 混合ガソリンを入れ数回引くとエンジンがかかり井戸から水が上がってきたものの、エンジンの威力の方が勝って、直ぐに井戸の水がなくなってしまった。 今度は、一坪ほどの池の水を使って行ったが、枯れ葉が多数あるにも関わらず止まることなく放水を続ける。 思った以上に力のあるエンジンポンプだ。 十分満足の代物である。十分ネットで吟味したかいが有った。 ハウスの散水のために購入したのだが、これから十分遊べる代物である。 帰りに行者ニンニクを一握り採取ししたが、これが最後かもしれない。 画像の左の緑の葉っぱと蕾は、ハスカップのもので、五月下旬に開花し、7月中ごろに実を結ぶ。

5/13リサイクルショップに寄ってから。2011/05/13 20:43

今日は(13日)朝から天候が悪い。 以前から気になっていたリサイクルショップに寄って発掘探検するが、あまりめぼしいものが見つからない。 それでも見つけたのが、20mホースリールでホーマで6000円近くしていた物と圧縮室付空気入れでホーマで1300円を購入して1300円でした。 畑で使うホースと耕運機の空気入れをゲットしてから畑に向かったので遅くの作業となった。 前回腰ビニールを張ったものの仮止めで帰ったので、止めなおす作業を行った。

5/13エンジンポンプフルテストです。2011/05/13 20:45

作業の残り時間を使って、エンジンポンプのテスト作業開始です。 まずは、25mmホース+50mmホースで池の水を排水するが、ゴミを吸い吐水量が落ちるので、過去のゴミをホタテなどをすくうために作った網で除去すること30分かな? この状態でエンジンポンプを回すと池の水はほぼ排水できるのを確認する。 給水は、北東方向から結構な湧水を確認する。 収納作業を行っているとすぐに満杯になった。 リサイクルショップで購入したリール付ホースは正解で付属品は高い物が付いていて不具合が生じるので、安い物に取り替えて使うこととした。

5/14苗の状況は?2011/05/14 20:48

今日(14日)は、昼からBSの集会があるので、午前中の作業となった。 明日天頂のビニールを張って完成をしたいので、今日はそのほかの作業と明日の作業をスムーズに行うための下準備を行う。 まず、前面と奥の壁にビニールを付し、サイドにアンカーを22個打って屋根を押さえるための加工をした。 今日の予定を終え苗の確認をすると、結構早く芽が出る物があるもので、4種類の発芽が確認できたのと、その他2種が頭を持ち上げていた。 本来ポットでの栽培ではないが、ハウスの遅れと寒さが続いているのでこの形で栽培してみることにした。